English lesson 03 一般動詞

歩く、走る、学ぶ、見る、書く、取る、話す、聞く、動作を表すのが動詞の役割です。

さらに物理的動作でなくても、考える、思う、愛する、等といった気持や考えを表すのも動詞です。


特別な文章に飛びつかず、まずは基本をしっかりと押さえるという意味で、先に説明した、

S(主語)、V(動詞)、O/C(目的語/補語といった文型を思い浮かべて下さい。

I have a pen. I love you. I go to school. You are a teacher. I am a student. He is kind. 等、

そういう文章を基礎として、そこからどんどん変化していきますので、まずはこの基本がしっかりと頭に定着していなければ、そこから先に進めないことになります。そういう意味でも非常に大切な基本的文型です。

文型は、SV, SVO, SVC, SVOC, SVOOのいずれかの形になりますが、V(動詞)のない文型はありません。その中でも動詞はいずれの文型に登場しますので、動詞がない、動詞が二つある、等といった文型はないということを理解しましょう。


0コメント

  • 1000 / 1000